レジン・神楽坂大好き   50オバサンの楽しい毎日

毎日楽しく生きるために、色々やってみよう。

初心者の陶芸作品を見て下さい。

今回は私が陶芸を習いに行って、作った作品を見て下さい。

f:id:moemoegucci:20170314161055j:plain

真上から見たらこんな感じなんだけど、立体感がわからないので、

もう一つ違うアングルを見て下さい。

f:id:moemoegucci:20170314161109j:plain

左は初めての電動ろくろで抹茶茶わんを作ろうと思ったのですが、

素人なので要領がわからず、見た目以上に粘土が厚くて

片手に収まる茶わんサイズなのに異常に重い!!

(陶芸の先生に殺人の凶器に使えるレベルなので

くれぐれもそういうことには使用しないようにと

笑われた作品です)

右側は子供が大好きなゆで卵茶わんになっています。

これは電動ではなく、自分でろくろを回しながら作りました。

子どものためにいつもゆで卵を10個作るのですが、

それを入れるのにピッタリだからといつの間にか

冷蔵庫にこの器がないとゆで卵がないんだと勘違いされる

くらいに子供にはゆで卵茶わんで確定されてしまっています。

私はお気に入りなので他のことにも使いたいのですが・・・。

 

次はこれです。

f:id:moemoegucci:20170314161133j:plain

素人なので形がいびつなのですが、私は凄く気に入っています。

これは家族の刺身皿に作ったのですが、何センチとか計らずに

適当に作ったのでこんな感じになりましたが、私の性格に合っていると

これも凄く気に入っています。

f:id:moemoegucci:20170314161146j:plain

f:id:moemoegucci:20170314161209j:plain

この緑の皿は縦向き、横向きどちらとも決まっていなくて、

顔が変わるというか、まだ使ったことはないのですが、

何に使うかで縦にするか、横にするか表情が変わると思うので、

これも面白いかと思っています。

 

真ん中にある縦線は偶然の産物で、粘土を素焼きした後に釉薬という

ガラスの粉が入った色つきの薬に付けるのですが、釉薬はバケツに入っていて、

一度で全部入らないので半分ずつ二度づけする為、重なった部分の

釉薬が濃くなり、厚みがあるところにこのように筋状に模様が

入ってしまうのです。

私は最初これが嫌で仕方なっかたのですが、先生がこれも味、個性と

おしゃって下さったので受け入れられるようになりました。

 

紺色の方も実はこんな感じなんです。

f:id:moemoegucci:20170314161229j:plain

でも、これも含めて今はお気に入りの作品です。

まだまだ作品はあるのですが、あまり出せずに新聞に包んで

食器棚の上のあったり、しまい込んでいるので、

また出した時にまた載せますね。

二つ並べるとこんな感じです。

f:id:moemoegucci:20170314161122j:plain

二つとも異常に重いです。今計ってみたら紺は1キロ、

緑は800グラムありました。(笑)

料亭なら大変なことになりますね。運ぶ方が腱鞘炎になりそうです。

自分で作ったものは愛着が湧くようで、この出来でも私は凄く満足

しています。ただ陶芸は一般的に月謝など高くて、そこが問題ですよね。

今回はひょんなことで月謝を安くして頂けてやれたのですが、

今後は家庭用オーブンで焼ける粘土を探すとかしないと続けられません。

老後の楽しみに取っておきましょうかね。

今回はこの辺で。